きものと帯 ふく屋

いわき市の振袖・着物販売
きものと帯 ふく屋
0246-43-0298
  • youtube
  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • アクセス
  • お問合せ

ページの先頭へ


NEWS & BLOGFukuya News & Blog

「成人式の振袖、そろそろ決めないと...」
と思いつつも、何となく後回しにしてしまっていませんか?
実は、7~8月は振袖選びにとても適した時期なんです。
この記事では、
・「なぜ今の時期がおすすめなのか」
・「この時期に来店することで得られるメリット」
・「今からでも間に合う準備のポイント」
をわかりやすくご紹介します。
「もう遅いかも...」と不安な方も、ぜひ参考にしてみてください。

夏が"振袖選びのラストチャンス"になる理由
秋から冬にかけては、成人式の準備が一気に本格化します。
その結果、人気のある振袖や小物、前撮り日程がどんどん埋まっていくのです。
実際、「年末に慌てて探し始めたけど、希望の日程が取れなかった...」という声も少なくありません。
7~8月はそんな混雑のピーク前。
今動くことで、より多くの選択肢の中から選べる最後のチャンスとも言えます。
さらに、夏休み中で家族の予定も合わせやすいため、親子でゆっくり見に来られる方も多いのがこの時期の特徴です。

夏に来店する3つのメリット

1. ゆっくり選べる
秋以降は混み合うことが多く、十分な時間が取れないこともあります。
でも夏の来店なら、スタッフとじっくり相談しながら、納得いくまで振袖を選ぶことができます。
「似合う色がわからない」「どんな帯を合わせるべき?」といった疑問にも丁寧に対応可能です。

2. 前撮りまでの準備に余裕が持てる
成人式までに必要なのは「振袖を決める」だけではありません。
前撮りの予約、ヘアメイクの相談、小物やネイル、髪飾りの準備まで考えると、時間はいくらあっても足りないくらい。
夏から準備を始めれば、焦らず理想のスタイルに仕上げる時間がしっかり取れます。

3. 小物の在庫が豊富!
コーディネートに欠かせない小物類(帯締め、帯揚げ、バッグ、草履など)は、早い者勝ち。
夏のうちなら、色・柄ともに選べる幅が広く、自分らしいスタイルが叶えやすいのです。

「遅かったかも...」と不安な方へ|今からでも間に合うポイント
「もう夏になっちゃったし、遅いかも...」と心配な方もご安心ください。
7~8月なら、振袖選びも、撮影の準備も、まだまだ間に合います。
特にお母さまやお姉さまの振袖(いわゆる「ママ振」「姉振」)をご検討中の方は、
小物のアレンジやサイズ直しなどを今から進めることで、成人式まで余裕を持って整えられます。
また、前撮りのタイミングも秋~冬に調整可能。
ご希望に応じてスケジュールをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

迷ったら、まずは「来店相談」だけでもOK!
「まだ振袖が決まってないけど、見るだけでもいいですか?」
というお問い合わせを多くいただいています。
もちろん大歓迎です!
無理なご提案や勧誘はいたしませんので、まずは雰囲気を見に来ていただくだけでも大丈夫。
「何がわからないかが、わからない...」という状態でも問題ありません。
一緒に一から整理していきましょう。
ご家族でのご来店も、お一人でのご来店も、お待ちしております。

まとめ|7~8月の振袖選びが、後悔しない成人式への第一歩
夏は、
・「人気の柄や小物が揃っている」
・「スタッフとしっかり相談できる」
・「前撮りまで余裕を持って準備できる」

という、振袖選びに最適なタイミングです。
「もっと早く来ておけばよかった」と後悔する前に、
ぜひ一度、私たちにご相談ください。
一生に一度の成人式。
あなたらしい一枚との出会いを、心を込めてお手伝いさせていただきます。


▼来店予約・お問い合わせはこちらからどうぞ
http://www.fukuya-kimono.com/contact.html