皆さんは「振袖」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?
成人式や結婚式などの晴れの舞台で、華やかに彩られた着物を身にまとった女性の姿、そんな風景を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
振袖は、日本の伝統的な礼装のひとつで、特に未婚女性の第一礼装とされています。特徴的なのは、袖の長さ。文字通り「振る袖」と書くように、長くしなやかに揺れる袖が、優雅さと若々しさを演出してくれます。この長い袖は、もともとは魔除けの意味や、気持ちを表現するための手段としても使われていたそうです。例えば、江戸時代の娘さんたちは、気になる人に袖を振って想いを伝えたという話も残っています。
現代では、主に成人式を迎える20歳の女性が振袖を着る機会が多く、人生で一度きりの特別な日を彩る衣裳として、多くのお嬢様やご家族にとって大切な存在になっています。色とりどりの生地に、花や鶴、熨斗(のし)といった縁起の良い柄が美しく描かれた振袖は、日本の伝統美と技術が詰まった一枚の芸術作品とも言えるでしょう。さて、そんな振袖ですが、選ぶ時期や場所によって、出会える柄や色合いもさまざまです。近年では、古典柄だけでなく、くすみカラーやシンプルモダンなデザインなど、個性を活かしたスタイルが人気を集めています。振袖も「自分らしさ」を表現する一つの方法として、ますます自由な広がりを見せています。
そして、ただいま「きものと帯 ふく屋」では、そんな特別な一枚に出会える「振袖展」を開催しております。ふく屋は、明治27年創業の老舗きもの専門店。長年にわたり、地域のお客様のハレの日をお手伝いしてまいりました。振袖展では、伝統的な古典柄から、人気モデル着用のトレンド振袖まで、バリエーション豊かに取り揃えております。もちろん、お嬢様のお好みやご希望を丁寧に伺いながら、ご家族皆さまで安心して選べるよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。
「何を基準に選べばいいのかわからない」「どんな帯や小物を合わせたらいいの?」といったお悩みも、私達ふく屋の振袖専門スタッフがしっかりとサポート。コーディネートはもちろん、前撮りや当日の着付け・ヘアメイクのご相談まで、トータルでお任せいただけます。また、パンフレットやSNSで紹介されているモデル着用の人気柄も、多数展示中です。「こんな感じの振袖が着てみたい!」という憧れを、ぜひそのまま現実にしてみませんか?ご試着だけでも大歓迎。お気軽にご来店いただければと思います。さらに、今ご来場いただいた方には、うれしい特典やご成約プレゼントもご用意しております。振袖の下見やご相談だけでももちろん構いませんので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
成人式は、一生に一度の大切な節目。振袖選びは、お嬢様だけでなく、ご家族にとっても思い出深いひとときとなります。だからこそ、ふく屋では「着る」だけでなく「心に残る時間」も大切にしたいと考えています。「振袖って、どんなもの?」というところから、「どこで、いつ選べばいいの?」という疑問まで、どうぞ何でもご相談ください。きものに詳しくない方でも安心していただけるよう、わかりやすく、丁寧にご案内いたします。
ふく屋の振袖展で、お嬢様の「いちばん輝く瞬間」を一緒につくっていきませんか?スタッフ一同、心よりお待ちしております。